「Western Digital」 HDD生産正常化は7~9月らしい

日本経済新聞:米ウエスタン・デジタル、HDD生産正常化へ 7~9月に 大手HDDメイーカーのWestern Digitalですが、昨年のタイの大洪水により供給量がかなり落ち込んでいます。 一時は洪水前の価格の二倍以上となるなど価格高騰していました。 現在でも品薄の状態が続いてはいますが、最近は徐々に回復傾向にはあります。 しかしながら洪水前、SATA HDDの価格がだいぶお手頃になったな~という時に、もっと買っておくんだったと後悔しています。 ...

Windows 7 /Vista 未フォーマットFDをフォーマット

こんばんは。 先日、メインPC(Windows 7 Pro x64)で利用していたUSB接続外付けFDDがお亡くなりになりました。 レガシーメディア、デバイスとは言え、時々使うのでジャンク箱より内蔵型FDDを掘り出して、取り付けることに。 早速取付し、起動してみるとアクセスランプが点きっぱなし。 あ、コネクタの逆刺しか・・・前にもやったことがあったな。切欠きとかないから間違えるんだよね、コレ。 ...

謹賀新年 ~2012(平成24)年~

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 本年もサイト運営、ブログ更新を零細ながら続けて参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、トップページでも告知していますが、一部サブドメインのサーバー移転やbabibubebo.orgドメインの移管作業を行っています。 サーバー移転については負荷分散が目的でして、移転作業自体はすでに終了しています。 一方、ドメイン移管作業ですがで申請をしてから4日ほどたっていますが、まだ完了していません。 ...

published at 2012-01-06 · updated at 2012-01-06 · 雑記 · Web

COMODO Firewall アップデート失敗

今月19日にCOMODO Internet SecurityのVersion 5.9.219863.2196がリリースされていた。 そんでもってアップデートの通知が表示されてていて、アップデートを試みるものの、どうしたものかアップデートが失敗する。 以前のアップデートでも何度か同じような症状になったことがあった。 リリースノートやフォーラムの情報によると、今回の更新内容はAntivirus関連のようだったので、今日までテキトーにスルーしていた。 が、どうも精神衛生上よろしくないので、どうにかアップデートさせることにした。(再インストールは面倒なので、最終手段) ...

日本を飛び出し、科学の限界も越えた「初音ミク」さん

科学の限界も越えた・・・ ニコニコ動画等でご存知の方も多いかと思いまずが、裸眼立体視を可能とするシステム「FVP Project」 プロジェクター23台を利用して立体表示を可能にするという。 あくまで私は画面を通して動画を見ただけではありますが、まずは「すごい」の一言。 個人レベルでここまでするとは本当に尊敬します。 一般販売されてるような3DTVのようなただ浮き出ているわけではなく、その視野角分の情報が立体表示されているのです。 いやはや、実際にこの目で見てみたいものです。 ...