Windows 7 /Vista 未フォーマットFDをフォーマット
こんばんは。 先日、メインPC(Windows 7 Pro x64)で利用していたUSB接続外付けFDDがお亡くなりになりました。 レガシーメディア、デバイスとは言え、時々使うのでジャンク箱より内蔵型FDDを掘り出して、取り付けることに。 早速取付し、起動してみるとアクセスランプが点きっぱなし。 あ、コネクタの逆刺しか・・・前にもやったことがあったな。切欠きとかないから間違えるんだよね、コレ。 ...
こんばんは。 先日、メインPC(Windows 7 Pro x64)で利用していたUSB接続外付けFDDがお亡くなりになりました。 レガシーメディア、デバイスとは言え、時々使うのでジャンク箱より内蔵型FDDを掘り出して、取り付けることに。 早速取付し、起動してみるとアクセスランプが点きっぱなし。 あ、コネクタの逆刺しか・・・前にもやったことがあったな。切欠きとかないから間違えるんだよね、コレ。 ...
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 本年もサイト運営、ブログ更新を零細ながら続けて参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、トップページでも告知していますが、一部サブドメインのサーバー移転やbabibubebo.orgドメインの移管作業を行っています。 サーバー移転については負荷分散が目的でして、移転作業自体はすでに終了しています。 一方、ドメイン移管作業ですがで申請をしてから4日ほどたっていますが、まだ完了していません。 ...
今月19日にCOMODO Internet SecurityのVersion 5.9.219863.2196がリリースされていた。 そんでもってアップデートの通知が表示されてていて、アップデートを試みるものの、どうしたものかアップデートが失敗する。 以前のアップデートでも何度か同じような症状になったことがあった。 リリースノートやフォーラムの情報によると、今回の更新内容はAntivirus関連のようだったので、今日までテキトーにスルーしていた。 が、どうも精神衛生上よろしくないので、どうにかアップデートさせることにした。(再インストールは面倒なので、最終手段) ...
科学の限界も越えた・・・ ニコニコ動画等でご存知の方も多いかと思いまずが、裸眼立体視を可能とするシステム「FVP Project」 プロジェクター23台を利用して立体表示を可能にするという。 あくまで私は画面を通して動画を見ただけではありますが、まずは「すごい」の一言。 個人レベルでここまでするとは本当に尊敬します。 一般販売されてるような3DTVのようなただ浮き出ているわけではなく、その視野角分の情報が立体表示されているのです。 いやはや、実際にこの目で見てみたいものです。 ...
これがあのNEC Express5800ですよ。120LiなのでデュアルCPU対応のタワーサーバです。 念のため、鼻毛鯖じゃありませんw Express5800/120Li [N8100-1239]とかって言うモデルで、Xeon 5100番台(Dual-Core)と5300番台(Quad-Core)対応らしいです。 もともと付いてたのは、Xeon 5110 (1.60GHz)、DDR2 FB-DIMM 1GB*2と光学ドライブ、RAIDカードなどなど・・・HDD・OSは無。 OSはDreamSparkよりWindows Server 2008 R2。HDDは秘蔵のHDD1TBを用意。(タイ洪水で価格高騰前に保守用に買ったもの) それにしても、当たり前ですがサーバー用途だけあってデカいし重いです。運ぶときには真面目にぎっくり腰になるかと。 クロネコで来たんですが、若い女性の配達員の方で玄関前の階段を苦しそうに上っていた覚えがあります。手伝えばよかったな… ...