UltraVPS.euに乗り換え
先月末のブラックフライデーですが、例によって海外ホスティングのセール情報を漁っていました。KVMベースのVPSの価格もお手頃感が出てきましたので、沢山保有しているクソOpenVZ VPS達を移行したいと思い物色していました。 ...
先月末のブラックフライデーですが、例によって海外ホスティングのセール情報を漁っていました。KVMベースのVPSの価格もお手頃感が出てきましたので、沢山保有しているクソOpenVZ VPS達を移行したいと思い物色していました。 ...
今年の春、道端で転んで右手を痛めたので整形外科でX線撮影をしたところ、転倒による打撲とは全く関係ない骨の異常が偶然見つかりました。その時は、骨嚢腫が疑われるとの診断を受け、急を要する状態ではないが大きくなる恐れがあるのでまた来てほしい、と言われていました。 ...
注: HostMyBytesはAlphaRacksに買収され、現在AlphaRacksは倒産しています(詳細) HostMyBytesで今年の6月頃に追加されたSSD VPSプランについて、半年ぐらい順調に動いているのでまとめておきます。 ロケーションはLos AngelsとNew Yorkがあり、例によってColoCrossingのDCです。私はLAのメモリ6GBプラン $39/year を契約してみました。 ...
ノートPCに次いで、デスクトップも新調しました。前回新調した時のブログ記事を参照すると、かれこれ4年半ほど使い続けていたようです。途中でメモリを増設したり、SSDやグラフィックボードを買い替えたりしたことはありましたが、大きな不具合もなく働いてくれたと思います。 さて、今回は話題のRyzenを導入しました。AMD CPUを買ったのはPhenom II以来ですね。 ...
持ち出し用のノート PC として XPS 13 9434 を使い 3 年ほどになりました。Fedora をインストールして使っていましたが、無線 LAN カードを交換した以外は大きな不満はなく良いマシンでした。ですが、そろそろメモリ 8GB と 2 core 4 threads のなんちゃって Core i7 というスペック的な厳しさを感じるようになったことと、負荷をかけると謎のフリーズが時々発生するようになったため、買い替えることに。 ...