PHP-Friends vServer Frühlingsspecial 2019 Storage SSD

また海外VPSネタです。今回はPHP-Friendsという面白い名前のドイツのプロバイダです。 PHP-Friends: vServer Frühlingsspecial 2019 Storage SSD 20GBという大容量メモリのVPS(KVM)のセールでした。ざっと以下のようなスペックです。 CPU: 2 cores (dedicatedらしい) RAM: 20GB SSD: 125GB Network: 1Gbit/s IP Address: 1 IPv4, /64 IPv6 Bandwidth: 2TB/m お値段はなんと9,99€/m、VATを差し引くと8,39€/mなので1,000円ちょっとです。最低契約期間も1ヶ月なので、どんなものかと試しに契約してみました。 ...

published at 2019-04-06 · updated at 2019-04-06 · Web · サーバー

UltraVPS.euに乗り換え

先月末のブラックフライデーですが、例によって海外ホスティングのセール情報を漁っていました。KVMベースのVPSの価格もお手頃感が出てきましたので、沢山保有しているクソOpenVZ VPS達を移行したいと思い物色していました。 ...

published at 2018-12-16 · updated at 2018-12-16 · サーバー

HostMyBytes SSD VPS 6GB VPS Special

注: HostMyBytesはAlphaRacksに買収され、現在AlphaRacksは倒産しています(詳細) HostMyBytesで今年の6月頃に追加されたSSD VPSプランについて、半年ぐらい順調に動いているのでまとめておきます。 ロケーションはLos AngelsとNew Yorkがあり、例によってColoCrossingのDCです。私はLAのメモリ6GBプラン $39/year を契約してみました。 ...

published at 2018-11-21 · updated at 2018-11-21 · サーバー

HostMyBytes OpenVZ 格安VPS

今回はHostMyBytesのVPSです。ここも低価格帯のホスティング業者としてよく出てくる名前の一つですね。 半年ほど使ってみたのでざっくり感想をまとめてみました。 現在は以下のスペックのVPSを利用しています。 4GB VPS Special: OpenVZ / 4 vCPU cores / 4GB RAM / 100GB HDD / 5TB Transfer Holiday Specialsのセールであれば、年契約で$30という驚異の安さです。 KVMでも2GB RAMで$45/yなのでかなり安いです。 VPS Resource Poolというリソース単位で購入し、その範囲内でVPSインスタンスを立てられるプランもありますが、使ったことはないです。 ロケーションは、カナダ(Montreal)、アメリカ(Miami, Los Angels, Chicago)、フランス(Strasbourg)があります。レイテンシを考えればLosですね。tracerouteを見る限りではQuadraNetのDCかな。カナダ、フランスはOVH。 ...

published at 2018-04-23 · updated at 2018-04-23 · サーバー

VirMach 格安VPS

また、海外VPSの話です。今回はVirMachのVPSです。 私が使っている限りこの価格帯としては使える部類だと思われます。AUPはリソースの使用率が厳しいように見えますが、具体的な数字が表示されている方が、明確な基準もわからずサスペンドされるより十分親切だと思います。 しかし、最近、新たに注文しようとしたら「てめえの国は危ねえから身分証明書見せろや」と言われるようになってしまいました。Bitcoin支払いなら身分証の提示は不要だそうですが、Bitcoinで積極的に支払おうとする人の方がリスク高い気のでは…。 1,2ヶ月前にCloud Storageプランの提供が始まり、1TBで$7/m (年払いなら$70/y)という大変魅力的な価格です。すぐに在庫切れになるくらいには売れているようです。同価格帯ではTime4VPS Storage VPSが挙げられますが、場所がリトアニアでネットワーク的に遠いのでちょっと…という方にはおすすめかもしれません。 ...

published at 2018-03-24 · updated at 2018-03-24 · サーバー