HD4200 + HD6450 Surround View環境構築

メインPCはFull-HD * 2のデュアルディスプレイ環境なのですが、近々トリプルにしようと考えています。 というのも2画面はポートレートで、残る一つはランドスケープというのが作業上効率がいい気がします。 コーディングや、Webページ、PDF等ドキュメントは縦に長い方が便利。 今はオンボードVGAの「HD4200」を使用しており、これだけだと2画面しか同時出力できません。 なので、別途HD6000系のローエンド「HD6450」を導入することにしました。 ゲームをする訳でもないので、ファンレス・低消費電力の方が重要です。 今回は以下の「SAPPHIRE HD6450」を購入。3,470円。安い。 一枚で3画面同時出力できるものもあるのですが、今回はコスト優先のためSurround View機能を利用して同時使用するということです。 ...

無線LAN(Wi-Fi) SDカードまとめ ~Arduinoで使いたい~

最近はArduinoいじりにハマっていて、Arduinoとの無線通信がしたくなってきました。 とはいえ、Wi-FiシールドやXbee Wi-Fiは少々お値段が高いですし、いろいろ面倒くさそうです。 特に難しいことをしたいわけではなく、例えばArduinoで観測・記録したデータを無線で飛ばせれば満足。 ...

ASUS U24A SSD換装

長らく考えていたモバイルノートPC(ASUS U24A)のSSD化。 静音性と低消費電力、耐衝撃性。モバイルノートに搭載しない理由はないでしょう。 Samsung SSD 840のキャッシュバックキャンペーンが行われていたので、これはお得だということで買ってきた。 7月7日にドスパラパーツ館にニコル君がご来訪とのことで、行って参りました。 840シリーズの250GBモデル「MZ-7TD250B/IT」を購入予定だったのですが、 あいにく売り切れだったので120GBの「MZ-7TD120B/IT」を買ってきました。 ¥7,980から¥1,000円引きに、さらに¥1,000分のキャッシュバックで、実質¥5,980です。 840シリーズはTLCを採用しており、耐久性が低いとの指摘も多いですが、私の場合は持ち歩き用のノートPCで大量のデータを毎日書き込むわけではないので大丈夫でしょう。 きちんと用途を考えておけば、それほど大きな問題ではないと思います。 また、専用の管理ツール「Samsung SSD Magician」にてオーバープロビジョニングの予備領域を変更することもできます。 心配であれば、初期設定より余裕をもって確保するということも可能です。 ...

BSEL MOD Pentium Dual-Core E2160

久々の投稿です。 今更感が半端ないですが、BSEL MODの記事です。 今回対象のCPUは「Pentium Dual-Core E2160」です。 ベースクロックが200MHz、FSB800MHz、動作クロック1.8GHzというものです。 ...

サーバー機 CPU交換 Pentium Dual-Core E2160

安く手に入ったので、自宅サーバーのCPUを以前のCeleron 430からPentium Dual-Core E2160 (Stepping: M-0)へ換装。 このような零細ブログ・サイト程度ではCeleronでも十分だったのですが、マルチコアにしたかった・・・だけです。 TDP 35Wから65Wへの増大は痛いですが、L2 Chacheが2倍の1Mと、Single-CoreからDual-Coreでどの程度恩恵が受けられるか。 まずはサクッと換装。正常に認識。 $ cat /proc/cpuinfo processor : 0 vendor_id : GenuineIntel cpu family : 6 model : 15 model name : Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2160 @ 1.80GHz stepping : 13 cpu MHz : 1800.000 cache size : 1024 KB physical id : 0 siblings : 2 core id : 0 cpu cores : 2 apicid : 0 initial apicid : 0 fdiv_bug : no hlt_bug : no f00f_bug : no coma_bug : no fpu : yes fpu_exception : yes cpuid level : 10 wp : yes flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe nx lm constant_tsc arch_perfmon pebs bts aperfmperf pni dtes64 monitor ds_cpl est tm2 ssse3 cx16 xtpr pdcm lahf_lm dts bogomips : 3591.03 clflush size : 64 cache_alignment : 64 address sizes : 36 bits physical, 48 bits virtual さて、性能向上はいかほど。 Apache Bench(ab)で測定し、結果を比較。対象はこのブログのトップページ。 ...