VALUE SERVER(s1.valueserver.jp) 改ざん被害 対応後も再び改ざん!

GMOデジロック(旧デジロック)が運営する共有レンタルサーバー「VALUE SERVER」が、クラッキングされ、 Indexページ改ざんという被害が発生しています。 改ざんが確認されているのは「s1.valueserver.jp」(IP: 157.7.184.16)サーバーです。 発生日時は2014/1/19 16:40で、1/20 2時~3時頃まで改ざんされたページが表示される状況でした。 また、復旧後も対策漏れがあり、1/20 17時~18時に再び改ざんされてしまいました。 現状につきましては、公式の障害情報ページにて発表があります。 現時点では、悪意のあるページに改ざんされたり、リダイレクトされるようなことは確認されていません。 ...

PHP5.4系にアップデート PukiWiki対応

以前にPHP 5.4系にアップデートしようと試みましたが、運用中のPukiWiki (1.4.7 UTF-8版)が対応せず断念したことがありました。 該当記事: サーバー保守 ・ PHP5.3へ結局後戻り しかしながら、remiリポジトリも5.4系に移行したこともあり、重い腰を上げていざアップデートへ。 あと、eAcceleratorがエラーで入らなかったのでAPCをインストール。(⇒ 仮メモ: CentOS5でRemiのPHP5.4にupdateするとエラー) ...

最近の話題 – 提供終了のWebサービス

W3Q: あぁ諸行無常…2012年にサービス終了したWebサービスまとめ23個 本年も様々なWebサービスが終了しました・・・ 個人的に大きいのは、「Google Apps 無償版」ですね。 2012年12月6日以降、新規アカウントの登録は終了したとのことです。(既存ユーザーは継続) 事前にこの告知がされていたのはどうかは知りませんが、私は終了当日にGoogle Appsのアカウントの方のメールにて初めて知りました。 思い返せば以前から、最大50ユーザーが10ユーザーに削減されたりと、無償版サービスの提供が縮小傾向だったことは確かです。 これほどのサービスを無償で利用できるのは皆無といってもよいので、非常に残念です。 ...

Spamコメント考察

ブログ等を運営していると、切っても切れないのはコメントスパムです。 それらの対策に苦慮されている方も多いかもしれません。 スパムコメントの多くは宣伝目的のもので、ドラッグ・ショッピング・アダルト関連がほとんどですかね。 SEO的にもそのような評価の低いサイトへのリンクが存在すると、自身のサイト評価低下につながりかねません。 一般訪問者からしても、決して気持ちの良いものでもありません。 このブログはWordPressで運用しており、スパム対策にはデフォルトで導入されている「Akismet」を利用しています。 流石、スパム判定能力はかなり高いですね。 総フィルタリング件数が500億件を超えたなど、 相当な実績もあります。 私が利用してから誤判定は幾つかありましたが、取りこぼしたことはまだありません。 ...

PHP5.3へ結局後戻り

やっぱりPHPを5.3.11へダウングレードした。 昨日だか一昨日だかにPHP 5.4.1, 5.3.11がリリースされたみたいなのでついでというか。 バグフィックスが主みたいですけどね。 まぁPukiWikiの件もありますし、しばらくはこれでいきましょう。 ただ、別のWikiないし汎用CMSに乗り換えようかとも考えています。 ...