なでしこでArduinoを操作するライブラリ

日本語プログラミング言語「なでしこ」でArduinoを操作するためのライブラリです。 なでしこからシリアル通信経由でArduinoの入出力を簡単に扱うことができます。 なお、arduino.js互換です。 使い方 ライブラリを以下よりダウンロードし、解凍する。 Arduinoに「CommandServer.ino」を書き込む。(同梱してありますので、Arduino IDEなどでコンパイル・書き込みをしてください) 準備完了。あとは、なでしこでプログラムを書くだけ。 以下はLチカをするサンプルです。 ...

arduino.jsの改造版

概要 arduino.jsとはMecha-Mozillaが公開しているJavaScriptによってArduinoを制御するライブラリです。 もちろんオープンソースなので、GitHub「mecha-mozilla / arduino.js」にソースコードが公開されています。 使ってみて、以下の点に気付いたので少し手を加えただけです。 Windows環境でCOM10以上のポートを扱うことができない。 Linux向けの共有ライブラリが公開されているのに、「arduino.js for webpages(Add-on)」に含まれていない。 ダウンロード ソースコードはこちらです。 ...

B翻訳2

概要 **ばびぶべぼ語(バビ語)**と日本語(平仮名・片仮名)を相互翻訳(変換)するソフトウェア。 「ばびぶべぼ語」とは何ぞや?という方は、以下を参照していただきたい。 ⇒ ばびぶべぼ語とは? 平仮名・片仮名の文字列を対象に、「ばびぶべぼ語」⇔「日本語」の相互変換を行います。 漢字・数字・記号等が混じっていても問題ありませんが、読みを取得して翻訳する機能はありません。 ...

HTA無効化ツール

概要 **HTA(HTML Application)**を無効化するツールです。 HTAを悪用したワンクリックウェアが出回っておりますが、そうしたマルウェアの実行を防ぐことが可能です。 HTAホストプログラムである「mshta.exe」への関連付けを、メモ帳「notepad.exe」に変更することで無効化しています。 HTAァイルを実行しようとすると、メモ帳でそのファイルを開くようになります。 しかしながら、当然ワンクリックウェアのみを無効化するものではありませんので、普段利用されているアプリケーションにHTAがある場合は使用しないでください。 ...

FreeDB DiscID

お使いのブラウザには非対応です。 CDDB(freedb) DiscID1をFile APIを用いてJavaScriptで計算します。 ローカルで処理しますので、ファイルがサーバに送信されることはありません。 cdaファイルをここにドロップ Tracklist Remove All (min : sec : frame) # start time length del : : : : Del DiscID Search CDDB freedbtest.dyndns.org MusicBrainz gnudb.org “freedb howto v1.07” - APPENDIX A - CDDB/FREEDB DISCID ALGORITHM https://web.archive.org/web/20200425105843/http://www.freedb.org/en/download__miscellaneous.11.html (freedb.orgサービス終了のためInternet Archiveより) ↩︎ ...