Linuxデスクトップへ本格移行
昨年末にLinuxデスクトップ用のメインPCを組みました。もはやWindowsが必須なのはエロゲと不自由なBlu-ray再生くらいになったので、脱Windowsを本格的に進め、自宅のメインのデスクトップ環境はLinuxに移行しました。
そういえば年末に以下の記事を読んだことを思い出しました。
mrwk update: 「Linuxデスクトップ元年」から20年経った
私のLinuxデスクトップ元年は、大学に入って様々な開発環境の構築にWindowsで苦しみ、ノートPCにLinuxデスクトップをブチ込んで使うようになったときです。ディストリビューションに強いこだわりはないですが、Fedoraを長年使っています。
Linuxデスクトップの話題になると、ハードウェアの互換性(特にノートPCで)の問題が挙げられますが、モノを選べばそこまで重大なトラブルで苦しむことはないでしょう。快適にLinuxデスクトップが使いたいならDell XPS 13シリーズを選んでおけば間違いないです。十数年前の印象で知識が止まっている方々があーだこーだ言っているかもしれませんが、適当に聞き流しておけば良いのです()
現在職場では、残念ながら不自由なmacOSを使わされていますが、プライベートな用途ではここ数年Linuxデスクトップを使う時間がほとんどです。Windowsは冗談抜きにエロゲ専用機になっています。
(エロゲといえば、Windows大型Updateの度に起こる再認証の対策、エロゲ専用仮想環境の構築など、最近色々整備しはじめているので、機会があれば記事にします)
パーツ構成
ざっと以下のような構成です。低消費電力を意識して、RyzenではなくX付きでない2700に。GPUも補助電源不要なGTX 1650クラスに留めておきます。メモリはケチっても良いことがないので、詰めるだけ積みます。
(2019/11購入時点の価格。現在は少し値上がりしているようです。)
パーツ | 製品 | 価格 |
---|---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 2700 | 19,957 |
GPU | ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC | - |
M/B | ASRock B450M Pro4 | 8,320 |
メモリ | DDR4 64GB (16GB*4) | - |
SSD | 1TB NVMe Silicon Power SP001TBP34A80M28 | 14,932 |
NIC | Mellanox ConnectX-2 MNPA19-XTR | - |
電源 | 550W 玄人志向 KRPW-BK550W/85+ | 5,052 |
ケース | Fractal Design Core 1100 | 4,932 |
※ GPU、メモリ、NICは今回新規購入ではなく手持ちのを流用
Fedora 31のインストール
インストール自体はなんの問題もなくサクサク終了しました。高速なストレージは正義ですね。しかし、ログインしてみると、4Kディスプレイに接続しているためか、nouveauドライバのままでは画面描画がガクガクでまともに操作できないような状態でした。しかも、なぜかキーボード入力がチャタる。とりあえずCUIに切り替えて、NVIDIAの不自由なプロプラドライバをインストールしてやれば解消します。(Wayland動かすのは今は見送りです)
lspciするとこんな感じ。
00:00.0 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Root Complex 00:01.0 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-1fh) PCIe Dummy Host Bridge 00:01.1 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) PCIe GPP Bridge 00:01.3 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) PCIe GPP Bridge 00:02.0 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-1fh) PCIe Dummy Host Bridge 00:03.0 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-1fh) PCIe Dummy Host Bridge 00:03.1 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) PCIe GPP Bridge 00:04.0 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-1fh) PCIe Dummy Host Bridge 00:07.0 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-1fh) PCIe Dummy Host Bridge 00:07.1 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Internal PCIe GPP Bridge 0 to Bus B 00:08.0 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-1fh) PCIe Dummy Host Bridge 00:08.1 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Internal PCIe GPP Bridge 0 to Bus B 00:14.0 SMBus: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] FCH SMBus Controller (rev 59) 00:14.3 ISA bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] FCH LPC Bridge (rev 51) 00:18.0 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Data Fabric: Device 18h; Function 0 00:18.1 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Data Fabric: Device 18h; Function 1 00:18.2 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Data Fabric: Device 18h; Function 2 00:18.3 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Data Fabric: Device 18h; Function 3 00:18.4 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Data Fabric: Device 18h; Function 4 00:18.5 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Data Fabric: Device 18h; Function 5 00:18.6 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Data Fabric: Device 18h; Function 6 00:18.7 Host bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Data Fabric: Device 18h; Function 7 01:00.0 Non-Volatile memory controller: Phison Electronics Corporation E12 NVMe Controller (rev 01) 02:00.0 USB controller: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] 400 Series Chipset USB 3.1 XHCI Controller (rev 01) 02:00.1 SATA controller: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] 400 Series Chipset SATA Controller (rev 01) 02:00.2 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] 400 Series Chipset PCIe Bridge (rev 01) 03:00.0 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] 400 Series Chipset PCIe Port (rev 01) 03:01.0 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] 400 Series Chipset PCIe Port (rev 01) 03:04.0 PCI bridge: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] 400 Series Chipset PCIe Port (rev 01) 05:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 15) 06:00.0 Ethernet controller: Mellanox Technologies MT26448 [ConnectX EN 10GigE, PCIe 2.0 5GT/s] (rev b0) 07:00.0 VGA compatible controller: NVIDIA Corporation TU117 [GeForce GTX 1650] (rev a1) 07:00.1 Audio device: NVIDIA Corporation Device 10fa (rev a1) 08:00.0 Non-Essential Instrumentation [1300]: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Zeppelin/Raven/Raven2 PCIe Dummy Function 08:00.2 Encryption controller: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) Platform Security Processor 08:00.3 USB controller: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Zeppelin USB 3.0 Host controller 09:00.0 Non-Essential Instrumentation [1300]: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Zeppelin/Renoir PCIe Dummy Function 09:00.2 SATA controller: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] FCH SATA Controller [AHCI mode] (rev 51) 09:00.3 Audio device: Advanced Micro Devices, Inc. [AMD] Family 17h (Models 00h-0fh) HD Audio Controller
使ってみて
Linuxデスクトップ環境自体は手に馴染んでいるので特に問題はなく、ちょくちょくWindows機とモニターを切り替えていた手間がなくなり、快適に使えています。
エロゲはWindows機にリモートデスクトップしてプレイしていますが、LAN内であれば動画再生しても不便を感じることもほぼありません。ただ、ゲームエンジンによっては全画面表示やクリックイベントなどの扱いに問題を抱えていることがあってツライです。ディスク認証があって、Wineでも動かず、DL版もないようなちょっと古いエロゲが動作環境的にどうしようもなく厳しいです。
そういえば、C97で頒布した新刊も執筆はLinuxデスクトップで完結しています。組版はLaTeX(+ LyX)、作図はdraw.io、画像編集はGIMPという感じです。コピー本の印刷にあたっては以下のプリンタを利用していますが、いずれもLinux向けドライバが提供されており、不便はありません。
ただ、印刷屋に発注するときは、入稿用フォーマットに整えるためにどうしてもAdobe Acrobatなどが必要になってしまうことがありますね…。
さて、今年は良いLinuxデスクトップの年になりますように。