メモリ相性問題 Latitude D430
持ち運び用のB5ノートPC「Dell Latitude D430」のメモリを増設しようとした。 このPCはオンボードで1GB搭載し、増設用メモリスロットは1つある。最大容量は合計2GBまで DDR2 SODIMM なので大分、価格は落ちている。 ...
持ち運び用のB5ノートPC「Dell Latitude D430」のメモリを増設しようとした。 このPCはオンボードで1GB搭載し、増設用メモリスロットは1つある。最大容量は合計2GBまで DDR2 SODIMM なので大分、価格は落ちている。 ...
こんばんは。またも久々の投稿となりました。 先週末よりウイルス性胃腸炎だか(ノロか?)にかかって、 なんかもう・・・疲れました。 で、今日はサーバーを色々といじったのでメモ。 まずはApacheとPHPのアップデート。 セキュリティフィックスを含むので脆弱性を突いた攻撃を受けないように最新版にしないとね。 しかし、PHP 5.3.x系から5.4.xにアップデートした関係でPukiwikiの動作に影響が出てしまいました。 ...
前回に引き続き、Express5800/120Liを整備していきましょう。 今回は再びCPUの換装です。 あのやっつけCPUクーラーでは少し無理があったようです。 ということで低消費電力、発熱のものに変えようということに。 Xeon 5100シリーズには「LV」とつく低電圧(Low Voltage)版が存在します。 これらはTDP:35~40Wと、通常版の65~80Wに比べて低く抑えられています。 今となってはそれほど価格差がありませんので、LV版で最高クロックの「Xeon LV 5148」を1,500円で購入しました。 ...
日本経済新聞:米ウエスタン・デジタル、HDD生産正常化へ 7~9月に 大手HDDメイーカーのWestern Digitalですが、昨年のタイの大洪水により供給量がかなり落ち込んでいます。 一時は洪水前の価格の二倍以上となるなど価格高騰していました。 現在でも品薄の状態が続いてはいますが、最近は徐々に回復傾向にはあります。 しかしながら洪水前、SATA HDDの価格がだいぶお手頃になったな~という時に、もっと買っておくんだったと後悔しています。 ...
これがあのNEC Express5800ですよ。120LiなのでデュアルCPU対応のタワーサーバです。 念のため、鼻毛鯖じゃありませんw Express5800/120Li [N8100-1239]とかって言うモデルで、Xeon 5100番台(Dual-Core)と5300番台(Quad-Core)対応らしいです。 もともと付いてたのは、Xeon 5110 (1.60GHz)、DDR2 FB-DIMM 1GB*2と光学ドライブ、RAIDカードなどなど・・・HDD・OSは無。 OSはDreamSparkよりWindows Server 2008 R2。HDDは秘蔵のHDD1TBを用意。(タイ洪水で価格高騰前に保守用に買ったもの) それにしても、当たり前ですがサーバー用途だけあってデカいし重いです。運ぶときには真面目にぎっくり腰になるかと。 クロネコで来たんですが、若い女性の配達員の方で玄関前の階段を苦しそうに上っていた覚えがあります。手伝えばよかったな… ...