Aironetで使える安いPoEインジェクタを探す

Aironet 1040の中古がお手頃価格で手に入ったので自宅に設置することに。ただ、本体のみだったので電源をどうするかが問題なのですが、中古やらジャンク、非純正のACアダプタでも48Vはなかなか見つからないことが分かりました。そこでせっかくならPoE給電にしようと思い、安く入手できそうなPoEインジェクタを探しました。 ...

メインPCを更新 AMDからIntelへ…

先月に自宅のメインPCを更新しました。4年ぶりです。(前回のメインPC更新の記事はこちら) かれこれAMDにお世話になってきましたが、コンシューマ向けCPUはAPUを主力にしていることや、昨今の製品ラインナップを見ると・・・微妙です。 それに電気料金の値上がりで、電力対性能も重視したいですし・・・ Broadwell待ちの方も多いと思いますが、増税前にと思ってHaswell買っちゃいました。 てなことで、構成は以下の通り。 CPU: Core i5 4670 M/B: ASRock H87 Pro4 VGA: Radeon HD6450 (SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E) Memory: DDR3-1600 4GB*2 + 2GB*2 = 12GB Storage: SSD 64GB(A-DATA ASP600S3-64GM-C-7MM) + HDD 500GB*2 CPUとM/B以外はだいたい流用です。DosparaでCPUとM/Bセット購入で値引きしてたので、32,000円弱で購入しました。 以前のWindows7がインストールされたSSDを接続し起動すると、普通に立ち上がりましたが、 内臓のIntel HD Graphicsが動作しないという問題が発生しました。 しばらく苦戦していましたが、下記ブログ記事をみて原因が判明しました。 なんとかする予定: AMDの罠 一応解決したわけですが、せっかくなのでこれを機にWindows8.1へアップグレードしました。 8 Proの発売記念優待版を4,000円弱で買っておいて良かったです。 ...

ASUS U24A SSD換装

長らく考えていたモバイルノートPC(ASUS U24A)のSSD化。 静音性と低消費電力、耐衝撃性。モバイルノートに搭載しない理由はないでしょう。 Samsung SSD 840のキャッシュバックキャンペーンが行われていたので、これはお得だということで買ってきた。 7月7日にドスパラパーツ館にニコル君がご来訪とのことで、行って参りました。 840シリーズの250GBモデル「MZ-7TD250B/IT」を購入予定だったのですが、 あいにく売り切れだったので120GBの「MZ-7TD120B/IT」を買ってきました。 ¥7,980から¥1,000円引きに、さらに¥1,000分のキャッシュバックで、実質¥5,980です。 840シリーズはTLCを採用しており、耐久性が低いとの指摘も多いですが、私の場合は持ち歩き用のノートPCで大量のデータを毎日書き込むわけではないので大丈夫でしょう。 きちんと用途を考えておけば、それほど大きな問題ではないと思います。 また、専用の管理ツール「Samsung SSD Magician」にてオーバープロビジョニングの予備領域を変更することもできます。 心配であれば、初期設定より余裕をもって確保するということも可能です。 ...

自宅サーバー機更新

忘れないうちに書かないと… さてと、新しいサーバー機は**OptiPlex 755**とかいうDellの法人向けのスモールフォームファクタ(SF)型。 もちろん中古で。3,500円程度だったので購入。 [ハードウェア構成] CPU : Celeron 430 1.8GHz (L2 : 512KB / FSB : 800MHz) Chipset : Intel Q35(ICH9DO) Memory : DDR2-SDRAM (667 / 800MHz) 512MB から 1.5GBへ増設 ⇒ 3.5GBへ増設 HDD 80GB から SSD 32GB (SP032GBSS2T10S25)へ置換 NIC : Intel 82566DM Gigabit Ethernet LAN ...

メモリ相性問題 Latitude D430

持ち運び用のB5ノートPC「Dell Latitude D430」のメモリを増設しようとした。 このPCはオンボードで1GB搭載し、増設用メモリスロットは1つある。最大容量は合計2GBまで DDR2 SODIMM なので大分、価格は落ちている。 ...