ESET, BitDefender ダウンロードファイル破損問題
昨年10月頃より、ESET製品等を利用しているとダウンロードファイルの破損やYoutubeやニコニコ動画などストリーミング動画再生中にグリーンバックになってしまう、といった症状が報告されていました。 ようやく根本的な解決策、修正プログラムが公開されたようです。 ...
昨年10月頃より、ESET製品等を利用しているとダウンロードファイルの破損やYoutubeやニコニコ動画などストリーミング動画再生中にグリーンバックになってしまう、といった症状が報告されていました。 ようやく根本的な解決策、修正プログラムが公開されたようです。 ...
先日公開されました、COMODO Internet Security(以下CIS) 2013 (Version.6.0.260739.2674) 久々のメジャーバージョンアップということで、多くの新機能・改良がなされました。 Release Notes: http://downloads.comodo.com/cis/download/updates/release/inis_2000/release_notes.html Forum: COMODO Internet Security 2013 v 6.0.260739.2674 released! 「Virtual Kiosk」といった仮想デスクトップなど、Sandbox機能が大幅に強化されています。 また、GUIも刷新され、以下の様なデザインに。 以前より設定ウィンドウへアクセスするのが手間になりましたが、メイン画面下のタスクバーをカスタマイズすることにより改善可能です。 ただ、旧バージョンから使い勝手の悪かったルール編集ですが、さらに操作性が低下したようにも思います。 ソートもできない、検索もできない・・・一括設定なども欲しいところです。 ...
W3Q: あぁ諸行無常…2012年にサービス終了したWebサービスまとめ23個 本年も様々なWebサービスが終了しました・・・ 個人的に大きいのは、「Google Apps 無償版」ですね。 2012年12月6日以降、新規アカウントの登録は終了したとのことです。(既存ユーザーは継続) 事前にこの告知がされていたのはどうかは知りませんが、私は終了当日にGoogle Appsのアカウントの方のメールにて初めて知りました。 思い返せば以前から、最大50ユーザーが10ユーザーに削減されたりと、無償版サービスの提供が縮小傾向だったことは確かです。 これほどのサービスを無償で利用できるのは皆無といってもよいので、非常に残念です。 ...
久々のジャンク記事です。 さて、今回は一体型PCのHITACHI Prius One type S (型番:AW33S4T)です。 購入時の状態は通電不可。それ以外は詳細不明。 という、まさに典型的なジャンク品でございます。 しかし外見は綺麗で、17inch SXGAのディスプレイもなかなかです。 この手の一体型PCの場合は電源不良の可能性が非常に高く、電源交換すりゃいけるかな、と。実際に搭載されていた電源は「AcBel PC6009」という250W出力のものでした。(右写真) やはり電源が故障しており、通電しませんでした。 100*100*85という独自の形状ですが、マザーボード側のピンアサインはATX12V電源と同じもの。 ジャンクなので本体からはみ出そうが、ケースをぶった切ろうが構わないのでATX電源を突っ込みましょう。 ...
普段良く使うソフトウェアの不具合にはイライラしてしまうもの。 ウェブブラウザの「Google Chrome」 まずはAdobe Flash Player関連。 検索してみると音が出ないなど、多くの方々から不具合の報告が寄せられているようだ。 私の環境の場合、Papper Plugin API(PPAPI)版のFlash Playerを有効にしておくと、プラグインが読み込みさえされないのだ。 仕方なく、NPAPI版のFlash Playerを有効にしてしのごうか。 ...