HDD(HDS721010CLA332)が故障、交換へ

9月7日の夜に突然動作が異常に遅くなり、夜も遅かったので取り敢えずシャットダウン。 翌日起動してみると、「Windowsを起動しています…」の画面でフリーズ。 おかしいと思い、セーフモードで起動。 しばらく原因を探っていると、Dドライブ(システムドライブとは物理的に別HDD)のアクセスが異常に遅いことが判明。 HDDの異常が疑われるのでCrystalDiskInfoで見てみると・・・ ...

もう今年の夏も終わり…

もう9月ですか。結局8月に更新せずに終わってしまった。 てことで遅れながら… 2011年8月31日 祝!初音ミクさん 発売4周年記念! しかしながら厳密にいうと「誕生」日ではないんじゃないですかね?(誕生の定義とは…) 一般に発売された=誕生という解釈なら間違いではないとは思いますが。 それにしても当日に「みくみくにしてあげる」900万回再生達成とは流石です。 また、「週刊アスキーPLUS」にて4周年を記念し、新連載が始まったようです。 ・祝 初音ミクさん誕生4周年! 今夜、週アス PLUSで新連載がスタート っ!! ・新連載 『初音ミク 4周年記念 未来の音楽夜話』 第一夜 2007年の夏:グラウンドゼロを振り返る 上のリンクの記事にあるミクさんの公式イラスト、明らかに色がおかしすぎるだろ…。 そして、第一夜。 なかなか面白いことが書いてありますね~ そういやTwitterを利用していないので知りませんでしたが、「#初音ミクに出会ったきっかけ」というタグが出回っていたそうな。 私が初音ミクさんと出会ったきっかけは、ちょっと恥ずかしいのでお話しできませんw ...

初音ミクさん 特選和風曲

こんばんは。 月5回更新が危うくなってきたので… 先日、ニコニコ動画で「VOCALOID和風曲」タグを巡回していてグッときた初音ミクさんの曲です。 どれも再生数は決して多くはないですが、再生数と評価は必ずしも比例するものとは限りませんよね。 左上の「Night-Sakura」は動画の説明にも書いてあるように「どことなく80年代風サウンド」な感じが好きですね。 テクノ系なサウンドと和風な雰囲気がうまく調和していて、美しい主旋律を奏でるミクさんの声を引き立てます。 なんだろう、ベースのビート感が個人的に好みかな。イラストも可愛い!調子に乗って広告しちゃったよw ...

BitDefender 2011 AVC(Active Virus Control) 不具合発生

こんばんは。 今月は最低5回更新という約束(?)をしたので、ちょこっと書きますね。 {.noico} さて、BitDefenderとはルーマニアのSOFTWINが開発しているセキュリティ対策ソフトウェアです。 日本ではコマンドライン版(WIndows / Linux)のマルウェアスキャナとして利用している方もい多いかと思います。 デスクトップ向けのセキュリティ対策ソフトとして、日本での利用者は少ないようですね。 ただ、BitDefenderとは知らなくてもOEMで提供されているBitDefenderエンジンが搭載されている製品を利用している方は多いはず。 そうしたこともあり、BitDefenderは世界的にも有名というか広く利用されているので、検体収集能力は高いといえるでしょう。 したがって、シグネチャベースの検出能力も期待できます。 また、B-HaveやAVC(Active Virus Control)といった、ヒューリスティック、ビヘイビアブロッキングという機能があり未知のマルウェアに対する能力も評価できるでしょう。 そうした理由で私は利用しています。 BitDefenderを薦めているわけではありませんが、多くの製品がある中で一つの参考になればと思います。 ...

GMO-デジロック買収

なんと、切羽詰まった時期に嫌なニュースが… http://www.gmo.jp/news/article/?id=3780 http://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20110704-GMO 一応説明しておきますが、株式会社デジロックとはVALUE-DOMAINやXREA, CORESERVERなど、ドメインレジストラ・ホスティングサービスなどを運営している会社。 私も、このサイトのbabibubebo.orgのドメイン名の登録やWebサーバーを利用しています。 ...

published at 2011-07-06 · updated at 2011-07-06 · Web