ジャンク 一体型 “HITACHI Prius One type S”

久々のジャンク記事です。 さて、今回は一体型PCのHITACHI Prius One type S (型番:AW33S4T)です。 購入時の状態は通電不可。それ以外は詳細不明。 という、まさに典型的なジャンク品でございます。 しかし外見は綺麗で、17inch SXGAのディスプレイもなかなかです。 この手の一体型PCの場合は電源不良の可能性が非常に高く、電源交換すりゃいけるかな、と。実際に搭載されていた電源は「AcBel PC6009」という250W出力のものでした。(右写真) やはり電源が故障しており、通電しませんでした。 100*100*85という独自の形状ですが、マザーボード側のピンアサインはATX12V電源と同じもの。 ジャンクなので本体からはみ出そうが、ケースをぶった切ろうが構わないのでATX電源を突っ込みましょう。 ...

第2回 パソコン自作力検定 結果通知

先月受けて参りました「第2回 パソコン自作力検定」ですが(前回記事)、9月10日に結果通知のメールが来てました。 さてさて、気になる結果は、 61 / 100点 ・・・ん~、微妙。 ちなみに等級認定は以下のとおり、よってD級でした。 A級 96~100点 B級 86~ 95点 C級 71~ 85点 D級 56~ 70点 詳細は以下の通り。 ...

「第2回 パソコン自作力検定」を受験してきた

昨日19日(日)に開催された「第2回 パソコン自作力検定(パ自検)」を受験して参りました。 今回は東京・大阪会場の2会場での開催で、私は東京会場(秋葉原コンベンションホール)にて受験。 受験者数は200人ほどらしい。 まずは感想を一言。 パソコン"自作力"検定ェ・・・ ...

液晶ディスプレイ修理 電解コンデンサ交換

こんばんは。 さてと、今回は液晶ディスプレイの修理です。 問題のディスプレイはBenQ の「FP567s」というやつで、中古だかジャンクだかで入手した覚えが。 XGAなので使うことも滅多になかったのですが、久々に引っ張り出して電源を入れたところ、プツンップツンッと周期的に点いたり消えたりを繰り返します。 液晶やバックライトは問題なさそうなので、内部の電解コンデンサが怪しそう。 ITmediaの記事を見つけましたが、写真とは外観が違いますね。 本体背面を見てみると、 Product Name : FP567s Ver.2 Mfg.Date : February / 2004 となってました。 寿命的にも電解コンはかなり厳しそう。(その前に修理する価値あんのか← 貧乏性なのか、やっぱ捨てるのは勿体ないので直しましょう。 ...

自宅サーバー機更新

忘れないうちに書かないと… さてと、新しいサーバー機は**OptiPlex 755**とかいうDellの法人向けのスモールフォームファクタ(SF)型。 もちろん中古で。3,500円程度だったので購入。 [ハードウェア構成] CPU : Celeron 430 1.8GHz (L2 : 512KB / FSB : 800MHz) Chipset : Intel Q35(ICH9DO) Memory : DDR2-SDRAM (667 / 800MHz) 512MB から 1.5GBへ増設 ⇒ 3.5GBへ増設 HDD 80GB から SSD 32GB (SP032GBSS2T10S25)へ置換 NIC : Intel 82566DM Gigabit Ethernet LAN ...