BitDefender 2011 AVC(Active Virus Control) 不具合発生
こんばんは。 今月は最低5回更新という約束(?)をしたので、ちょこっと書きますね。 {.noico} さて、BitDefenderとはルーマニアのSOFTWINが開発しているセキュリティ対策ソフトウェアです。 日本ではコマンドライン版(WIndows / Linux)のマルウェアスキャナとして利用している方もい多いかと思います。 デスクトップ向けのセキュリティ対策ソフトとして、日本での利用者は少ないようですね。 ただ、BitDefenderとは知らなくてもOEMで提供されているBitDefenderエンジンが搭載されている製品を利用している方は多いはず。 そうしたこともあり、BitDefenderは世界的にも有名というか広く利用されているので、検体収集能力は高いといえるでしょう。 したがって、シグネチャベースの検出能力も期待できます。 また、B-HaveやAVC(Active Virus Control)といった、ヒューリスティック、ビヘイビアブロッキングという機能があり未知のマルウェアに対する能力も評価できるでしょう。 そうした理由で私は利用しています。 BitDefenderを薦めているわけではありませんが、多くの製品がある中で一つの参考になればと思います。 ...